2025/07/28 18:12
人間は最初は不慣れな事だったとしても、繰り返し継続して行くと、クウォリティが自然に上がっていきます。
目に見えない世界の事に関係なく何でもです。
新しい感覚として脳が覚え、身体が覚え、自分のエネルギーシステムが覚え、それぞれが連動しながら常に新構築を続け、当たり前に使える新しい習慣となっていきます。
なのですが、その継続していくというのが簡単なようで中々難しい。
人間は基本的に楽をしたい生き物で、いつも通りのルーティンを崩したくありません。
僕も耳の痛い話しです🤣
1日くらいサボっても良いか!が2日になり3日になり、、、そしていつしかやらなくなります。
エゴというのは厄介で、やらなくて良い理由を自分に正当化していくんですね。
これもまた僕も耳の痛い話しです🤣
長いスパンで見て行くと、どのような流れも間違いは無いのですが、日々やる事をやっている人は色んなサポートが色んな角度から入って来るので、結果的に誰よりも突き抜けていくようですね。
本人にその様な意識は無かったとしても、
勤勉な人は自然と成るようになっていきます。
もし、何かをやると決めたなら。。。
1日一回、出来そうな範囲で短時間でも少しづつ。